nobinobiの術

心も体もノビノビしたがっているよ。

ストレスは自分が作っている*東京ワークショップのご報告*

東京でのワークショップ、いや〜楽しかったぁ。もう1ヶ月近く前の出来事になってしまったけど、思い出しただけで、ニンマリして、体に翼が生えたような自由さを感じることができます。

 

アレクサンダーテクニックを教えるというのは、「xxxxしてください」「xxxxですよ」と教えるのと違って、生徒さんが自分で「あーxxxxxなんだ!」「xxxxでいいのか」という気づきへガイドしていくことなのです。

ガイドする人が体や心を緊張させていたら、言葉でいくら言っても伝わりませんから、ATの先生たちはみんな、自分自身の使い方を一番に重視するんですよ。

 

なので、ワークをすると、自分がすっごく気持ち良くなるんです。こんないい仕事、他にあるかな。毎回、毎回、プライベートでもグループでも、レッスンの後は羽がはえたような軽い気持ちになります。

 

プライベートレッスンを受けた方のひとり、体の痛み、子育ての悩みを抱えて緊張していらした方が、たった一回のレッスンの後に、こんな風に感想を述べてくれました。

 

「ハンカチがふわっと舞うように体が軽くなった!」

 

なんて詩的で素敵な表現!!!
そんな感想をもらったら、こちらまで飛んでいきそうになっちゃう。

 

ワークショップは、ストレス・マネージメントについて、自分人体実験をしながら学んでいきました。詳しくは、ウェブ雑誌FYTTEで掲載していただきましたので、よろしかったら、ご覧ください。

  

fytte.jp

 

次回の日本でのワークは11月になります。

◎ワークショップ『ストレスは自分が作り出している』

A:11月5日(土)10−1時@渋谷
前回いらっしゃれなかった方のために、同じテーマで行います。アレクサンダーテクニックのイントロダクションとの組み合わせです。

 

◎3グループワーク:第一回目のワークショップを受けられた方、アレクサンダーテクニックのレッスンを受けたことがある方を対象にしています。3回とも違う内容になります。いろいろなゲームを通して、アレクサンダーテクニックを学び、自分を発見していきましょう。

B:11月5日(土)2−4時@渋谷
C:11月12日(土)10−12時@未定
D:11月19日(土)10−12時@渋谷

 

詳しくはまた、こちらとウェブサイトでお知らせしますね。ご興味のある方は、日にちだけ抑えておいていただけると嬉しいです。

 

ではでは〜

今日も読んでくれてありがとう!

感謝です🙏

 

にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

 

「やらなきゃ」をやらない選択

コニニチハ。

 

いや〜なんと1ヶ月もブログをおさぼりしてしまいました。その間、何度も「書かなきゃ」と「書きたいを待とう」の狭間で揺れておりました。

 

その意味でいうと、おさぼりではなく、波を待っていたということになります。(え、言い訳に聞こえる?笑)

 

私たちにはいつも「選択」があって、この場合は「書く」と「書かない」以外に「書きたくなってから書く」というグレーゾーンが存在しました。逆にいうと「書かなきゃというプレッシャーでは書かないぞ」みたいな意固地なところもあったかな。

 

実は、これも”nobinobiの術”で。

 

私たちは、「やりたい」という情熱から始めたことを「やらなきゃ」に変えてしまうことがしばしばあります。でも「やらなきゃ」になった途端、別モンになってしまうんですね。

 

踊るのが大好きでダンサーを夢見た少女が、「練習をしなきゃ」と思ったとたん、夢は義務に変わり、輝きを失ってしまいます。

 

素晴らしいアイディアを持ってワクワクして始めたビジネスなのに、「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」の罠にはまると、ストレスになってしまいます。

 

「でも、現実的にはやらなきゃいけないことをやらないなんて無理じゃね?」

 

そう思う人は、やらなきゃいけないことをやることが努力だと思っていますよね?

  

 

本当の努力は、人生を「やりたいこと」だらけにすること
に向けるべきじゃないかな。

  

 

思い切って「やらなきゃ」と思っていることをやめてみましょう。習慣や惰性で行動していることを一旦やめてみる。

 

Inhibition=抑制です。

 

そして自分に問いかけてみてください。

 

やりたいの?
やりたくないの?

 

シンプルでパワフルな質問。
nobinobi君がいつも私に問いかける質問です。
どっちなんや?

 

 

意外と「やらなきゃ」と思っていることは、「やりたい」ことかも。

 

 

「やりたくない」 が答えだったら、「やめる」という選択と「やりたいに変える」選択がありますね。どちらの選択も、良いとか悪いはないです。ただ、自分が選択するだけ。

 

★具体例(ファミリー編)

今日も夕食作らなきゃ → 家族がお腹をすかしているんだから、私が「やらなきゃ」いけない。あ〜やだ!

 

やりたくない場合 → 
1)やめる:案1*外食する。案2*夫か子供に「夕食作って」と頼む。案3*食べない。

2)やりたいに変える:案1*テーブルには花を飾り、素敵な盛り付けをして、楽しいテーブルを作る。案2*夫や子供と一緒に作る。案3*イマジネーションを使って、魔法使いのように振る舞いながら作る。

あなたの案はなに?

 

★具体例(仕事編)

明日までにこの仕事を片付けなきゃ → これは私の仕事だから「やらなきゃ」いけない。どうするの〜!

やりたくない場合 → 
1)やめる:案1*できません、と断る。案2*誰かにヘルプを求める。(そんなことするくらいなら、やるよの場合は、やりたい、に変えたほうがいいよね?)

 2)やりたいに変える:案1*楽しい気分になる環境を作る。案2*イマジネーションを使う。ファイトが湧くテーマ曲を心の中で流し、好きな俳優になったつもりで仕事をする。

あなたの案はなに?

 

 

 

今日も読んでくれてありがとう!

感謝です🙏

 

にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ 

無意識に意識を向ける。と言えって言われているみたいなので。

今日facebookを開いたら、私の大好きなお友達でアレクサンダーテクニックの先生が『星の王子様』についての記事をシェアしていました。

 

鳥肌。

 

だってね、昨日の夜、寝る前にちょうどそのことを書きたいな、と思って、でも書ききれず、疲れ果てて寝ちゃったものだから。

 

「大切なことは目に見えないんだ」

 

『星の王子様』の中で一番ひっかかっている言葉です。
自分のアレクサンダーテクニックのウェブサイトを初めて作った時も、この言葉を引用しました。アレクサンダーテクニックは、目に見えないところのワークです。と。

私たちは顕在意識の中だけで、

目に見えていることだけで物事を見ようとするけれど、
それってどうなのかな。
本当は心の中にはもっと違うものない?

 

と、書こうと思ったキッカケは、実は今週の初めにもありました。

 

ほとんど日本語のプログラムを聞いたり見たり普段はしないんですが
たまたま先週、サンタモニカまでの往復120キロのロングドライブの日があったので、ポッドキャストを聞いていったんです。

 

大竹まことのゴールデンラジオ』というのを聞きまして、そこにゲスト出演していた社会学者でラジオで人生相談をずっとやっているという加藤諦三さんがですね、まさに、そのことを言っていたのですよ。

 

”無意識”の中に問題を抱えている人は、
どんなに外側で解決しようと思ってもうまくいかない。

無意識にあることを言語化させることが悩み相談のコツ。

 

と、いうようなことを!!!

 

こりゃ、書かな!とその時も思って、そのまま寝ちゃったんですね(笑)。

 

というわけで、なんかnobinobiくんに書け書けって言われているみたいな気がするので今日こそ書きます。

 

無意識

潜在意識

に意識を合わせていきましょう。

 

これはトレーニングです。

 

何かを言おうとする時

本当はなにを言いたいのかな、自分。

どうしたくて言いたいのかな、自分。と聞いてみる。

 

何かをしようとする時
本当はなにをしたいのかな、自分。
なんで、したいのかな、自分。と聞いてみる。

 

特に、体がガチガチになっている時は
自分でなにかに縛られていることがあるのでね。

 

ずっとノビノビしていられたらいいけどね。
なんかの拍子に罠にはまっちゃうことがあるから、
時々、そうやってメンテナンスしないとね。

 

・・・きっと、私が今、そういうことなんだと思います。
ハッ

 

「あー、びっくりしたわあ。このまま他人事で終わったら
どないしよーと思ってましたで。

おぬし、最近プレゼンテーションやワークショップのことで
形にこだわり始めておるやろー。
なんでしたいのか、よーく考えてみぃ。
流れを止めたらあかんで。頭だけで走りすぎたらあかんでー。」

 

あ〜〜〜、なんだ、そうか。そういうことか。
nobinobiくんは私に気がついてほしかったんだ。

ここまでお付き合いくだった皆様、ありがとうございました。
「な〜んだ、あんたのことかいっ」ですよね、すみません😅
今日はながーい独り言になってしまいました。

 

*******

◉5月28日(土)アレクサンダーテクニック・ワークショップ泉岳寺STOCK

締め切り間近です。ありがたいことに残席わずかです。お申し込みはお早めに!

 詳細、お申込みはこちら↓↓↓↓↓↓

 

今日も読んでくれてありがとう!

感謝です🙏

 

にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

夜中に足がつった時は、Non-Doingで。

今日は、ものすごく実用的なお話ね。

 

夜中に足がつって飛び起きるという経験ありませんか?

 

足がつるというのは、ぎゅっと筋肉が収縮しちゃっている状態です。

私は今まで、死にそうに痛い思いをしながら、もう半分パニックになりながら、ストレッチしていました。

 

でもね、実は、この時もアレクサンダーテクニックが使えるのですよ。
Non-Doing 
なにかをするのではなくて「しない」ことをしてください。

 

ストレッチはDoingなんですね。
このDoingを慌ててすると、今度は逆側がつったりすることがありますよね。そして、おさまった後も痛みの余韻がある。

 

アレクサンダーテクニックの対処法

 

激痛で飛び起きる。

パニックになりそうな、ひゃ〜〜〜という気持ちをInhibit=抑制する。

落ち着いて、つっちゃったところの筋肉がのびていく、緩んでいくのを想像する。

あら、不思議、なおっちゃった。

 

という感じになります。

 

足がつるというのは、足の筋肉が疲労して、筋肉の伸びを感知するセンサーに不調が出ているということらしいんです。

 

ですから、しっかりと「伸びようね」と言ってあげることで解決したりします。私たちが考えたことは、ちゃんと筋肉に伝わるんです。すごいですよね。

 

この方法で解決すると、痛みの余韻もほぼなしです。足がつっちゃったら、試してみてくださいね。

 

*******

◉5月28日(土)アレクサンダーテクニック・ワークショップ泉岳寺STOCK

締め切り間近です。お申し込みはお早めに!

 詳細、お申込みはこちら↓↓↓↓↓↓

brisa-plus.com

 

今日も読んでくれてありがとう!

感謝です🙏

 

にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 

世紀の大発見!自分の口から出た他人への言葉は、、、

パーティなどで出会った方に自己紹介する時「アレクサンダーテクニックの教師です」と言うんですが、ほとんどの方が知らないわけですから、社交上でも「それってなんですか?」と聞いてくださるわけです。

 

話していくと、
「あ〜それいいなあ。うちの息子にやらせたい。もうひどい姿勢なんですよ」と言う男性。

 

「うちの主人に教えてやってください。ほんと、なんど言っても猫背で」という女性。

 

「僕の部下にひどい姿勢の人がいるんで、今度言っておきます」という男性。

 

そう言われるたびに私は自分自身を” 抑制=Inhibit ”するのに苦労します。なぜって、他人のことを心配しているその本人の体の使い方が概して悪いんですね。いや、概してではなく、今までの経験上100%です。

 

自分のことは見えないものなんだなあ。

 

そしてですね、私、大発見をしました😻

 

よくよく観察してみると、これって、体のことだけじゃないんですね。

 

自分の家族を含めて他人のことをとやかく言う時
それはそのまま自分のことを言っているということです。

自分へのメッセージ ってことです。

 

「なんで、うちの息子は片付けができないのかしら!」と言った時
よくよく見ると、私が片付けできてない。

「あの人は、感じ悪くて、あれじゃ友達なくすよね」と言った時
悪口を言っているあなたも感じ悪くない?

 

「彼って自分勝手で本当にいや!」と言った時
あなたの論理で勝手に判断しているあなたも自分勝手?

 

「挨拶もよこさないで、失礼にもほどがある!」と思った時
自分で失礼なことをしていることに気づいてないだけかも。

 

「あいつは仕事ができない!」と嘆いている時
その人を上手に使えない自分こそ仕事ができない奴ってことはない?

 

「戦争反対!核兵器反対!」と叫んでいるあなた、
あなたの家庭は平和ですか?

 

ドナルド・トランプを支持する人って、本当に頭悪い!」と
言っている私、私も相当頭悪いやんっ。

 

 

ね、すべて、自分じゃない?

 

 

なにかを口に出した時、
アレクサンダーを学んでいる人は、口に出す前に、
自分を観察してみましょう。

 

「そうや!
おぬしが発している他人への言葉は
実は、わしがおぬしに送っている言葉だったんや。
やっと気づいたか〜長かったのぉ。」

 

え〜〜〜😱😱😱 なんだ、nobinobiくんからのメッセージだったのか。

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

5月28日(土)あなたもあなたのnobinobiくんに出会ってください。
締め切り間近です。お申し込みはお早めに!

◉アレクサンダーテクニック・ワークショップ泉岳寺STOCK

 詳細、お申込みはこちら↓↓↓↓↓↓

brisa-plus.com

 

今日も読んでくれてありがとう!

感謝です🙏

 

にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

私はチーター。

うわっ〜これなにぃ?と思うのは、

目で見えているから?
耳で聞こえているから?
鼻で匂いを嗅いでいるから?

 

そういうセンサー機能は全部頭にくっついています。

だから、興味のある方に向かって頭が動いていきます。

頭が動いて、体がついていきます。

 

脊椎動物はみんなそうなんですよ。

 

のびのびとした肢体を持った美しいチーター。

目で、耳で、鼻で獲物を見つけて
そこで一旦止まります。
抑制=Inhibitionですね。

 

うわあああああああああ〜早くしないと獲物が逃げちゃうぅぅ!
と焦って、飛びかかったりしません。

 

この一瞬の抑制=Inhibitionで狙いを定めます。
この時、体を緊張させたり、固めていると動けないもんね。
体がもっとも自由で、シャープな時ですね。

 

ペットを飼っている人はわかりますよね?
猫も犬も、亀ですら(亀ちゃん、ごめん!)同じことをします。

 

人間はどうでしょう?

 

早くしなきゃ!
時間ない〜〜〜!!!

焦れば焦るほど、
体が先にいって、頭が置いてきぼり。

 

ちょうど、子供たちの運動会の徒競走で走る親みたい。
子供の前で、ちょっくらカッコいいところ見せたろか!
と、気持ちばっかり焦って、
体は前に行くけど、頭が後ろに反って
体のコーディネーションはてんでバラバラ。
で、転んだりする人いますよね〜。

 

「それ、あんたやん!」
nobinobiくん、いつもいいところで登場ありがとう😤

 

コッホン、そんなわけでですね。
今日は提案があります。

「私はチーター」(水前寺じゃないよ! ←コレわかる人いるかな)と
思って今日一日暮らしてみてください。
頭が動いて、体が動く。抑制して、取りかかる。
きっと景色も違ってみえるんじゃないかな。

 

では、皆さん、よい週末を!

*****

おっと、いよいよ今週の日曜日です。
ストレスにどう対処するかというお話をします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◉朝食《健康》セミナー第2弾@VegiLicious

日程:5月15日(日)10時〜11時30分
場所 : ビーガンカフェVegiLicious
16821 Algonquin St, Ste 103, Huntington Beach 92649
会費:$30 (セミナー費、朝食費<Tip & Tax込>含む)
お申込み:714-377-3928 or info@vegilicious-us.comまで

こちらは東京で。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

5月28日(土)東京で行われるワークショップでは、さらに深く掘り下げ
自分のよりよい使い方の実験をしていきます。

◉アレクサンダーテクニック・ワークショップ泉岳寺STOCK

 詳細、お申込みはこちら↓↓↓↓↓↓

brisa-plus.com

 

今日も読んでくれてありがとう!

感謝です🙏

 

にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

痛みは思考が生み出している、というハーバードの研究発表。

ハーバード大学ヘルス・パブリケーションズによると、
腰痛は、怪我や病気よりも
思考や感情による”態度”から生み出されていることが多い、
という研究結果が発表されました。

 

「ハーバードくん、アレクサンダーは100年以上前からそう言ってるやん!
なんで今ごろ?」

 

いやあ、nibinobiくん、そうだよね。やっと世の中がアレクサンダーに追いついてきたってことじゃないの?

しかも、天下のハーバード大学の研究発表だから間違いないって!
みんな思ってくれるんだから感謝しないと。

 

今後の治療は、思い込みや物事に対する態度、姿勢に焦点をあてていく。と言っているらしい。

 

「よっしゃ、いよいよアレクサンダーテクニック(AT)の出番やなあ」

 

ところがね、その記事には、マインドフルネスや行動療法(Cognitive Behavior Therapy)のアプローチが役にたつと書いてあって、ATのことには触れていない。まだまだATって知られていないんだなあ。。。ATなら、心と体と頭を全部見るワークなのにね。

 

腰痛は日本人の国民病と言われるほど。成人の90%は腰痛を経験したことがあるそうです。

 

と、いうことで。
整形外科、整骨院などで解決できない痛みで悩んでいらっしゃるそこの腰痛もちさん!お近くのアレクサンダーテクニックの先生を探してみてくださいね。

もちろん、カリフォルニアのLA, OC近辺の方は私にご連絡ください💕
また、先生探せないよーという方はメッセージください。ご紹介できればしますので。

ATの先生は世界中で増えて来ているとはいえ、たとえば南カリフォルニアで毎年卒業する先生は多くて10人です。日本では、STAT系列の学校は3年前に初めてできて、今年3人卒業生を出したばかりですと伺っています。

 

*****

今週の日曜日です。ストレスにどう対処するかというお話をします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

◉朝食《健康》セミナー第2弾@VegiLicious

日程:5月15日(日)10時〜11時30分
場所 : ビーガンカフェVegiLicious
16821 Algonquin St, Ste 103, Huntington Beach 92649
会費:$30 (セミナー費、朝食費<Tip & Tax込>含む)
お申込み:714-377-3928 or info@vegilicious-us.comまで

こちらは東京で。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

5月28日(土)東京で行われるワークショップでは、さらに深く掘り下げ
自分のよりよい使い方の実験をしていきます。

◉アレクサンダーテクニック・ワークショップ泉岳寺STOCK

 詳細、お申込みはこちら↓↓↓↓↓↓

brisa-plus.com

 

今日も読んでくれてありがとう!

感謝です🙏

 

にほんブログ村 健康ブログ アレクサンダー・テクニークへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康コンサルタント・コーチへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ